【2021年版】支出を減らして貯金を増やす節約術6選!~食費編~

Maney Hack

 こんにちは。なでふじ(@nadefuji)です!

 今回は節約術~食費編~をお送りしております。

 節約術シリーズも、もう3回目ですね。
 今回の食費編含め後2回で終わる予定です。(ハイ。予定……。)
 もう少しお付き合いね!

スポンサーリンク

前回のおさらい

 前回前々回の記事を見てないよ!という方は下記リンクからご覧下さい。


 忙しいからそんな暇は無い!という方は、下記に概要まとめましたのでご確認下さいね。

シリーズ第1回&第2回:節約術~固定費編・被服費編~ まとめ
  • 支出の中でも毎月定額でかかる費用の事を固定費と呼び、固定費は×12ヶ月すると節約による削減額が把握しやすい。
  • そんな固定費の削減方法を、サブスクリプションサービス、電力自由化等の切り口でご紹介したのが節約術~固定費編~。
  • 節約術~被服費編~では、服が足りない。コーディネート出来ない。高いけどデザインが好きだから買ってしまう。という方に向けて、AIフル活用の無料アプリをご紹介。
  • 不必要にお洋服を買わないようにすること。気に入ったお洋服でも、より安価なものを買うことで節約ができる。


 はい、こんな感じでした。
 内容が気になった方は前回のシリーズ記事をご確認くださいね。

食費を節約する最善の方法は自炊

 今回は節約術~食費編~ですが、自炊することを前提にお話しします。

瑠璃
瑠璃

えぇ……!?

楓真
楓真

……お前自炊しなさそうだな。

なでふじ
なでふじ

気持ちは物凄く分かるんだけど、

外食をしないとか、飲み会しないとか、飲み会してもタクシー使わないとか、
そんな皆知ってること言っても仕方がないからねぇ~

 自炊嫌!という方、去らないで下さい!笑

 まずは自炊のハードルを下げるtipsを紹介します!

 料理する~!という方も、料理するための準備や後片付け時間の短縮方法についてもお話するので、
最初から読んでくれると嬉しいです!

自炊は買い物時間やお皿洗い時間を入れるとコスパ悪い?

 何で自炊なのか。結局食材の単価が安い自炊が一番コスパいいからです。

 例えばコンビニ弁当は、材料費だけでなく、お弁当を作ってくれた方の人件費がプラスオンされているはずですね。論理的にも絶対に高いはずです。
(大量仕入で材料費は幾分か安いのかもしれないですが……)

 でないとコンビニも元とれないはずですから、
 まさに時間をお金で買う行為ですよね。

なでふじ
なでふじ

コンビニ弁当、最近は容器が底上げされてる構造になってて、以前より量が……

楓真
楓真

最近は天井下げ問題も……

瑠璃
瑠璃

……大丈夫です?お二方。
社会的に消されません?……大丈夫です?

 えーっとぉ、、、自炊の方がコスパいいです!ヨ!

 しかしながら、

料理してはいるけど、すぐに食材を腐らせてしまって結局節約できてるか不安

献立考えたり、皿洗ったりする方が、純粋な食事時間より時間がかかるから嫌。

子供の学校の給食と内容被らないようにメニュー考えるの面倒くさい。
正直、やりたくない。

 などと考えている方多いですよね。

 これから紹介する方法で、少しでも負担が減ると幸いです。

献立が考えられない!そんな方は『ミーニュー』アプリで、1週間の献立表を自動作成しよう。

 『ミーニュー』は、献立を自動で考えてくれる無料アプリです。

最長1週間の献立が簡単に作れる『ミーニュー』
最長1週間の献立が簡単に作れる『ミーニュー』
開発元:menew Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 最長1週間。と言ってはいますが、1週間分ずつ作ってくれるというだけなので、
 1週間以上先の献立も作れますよ。


 勿論、子どもの給食と被ってしまった!とか、
 これ好みじゃないな……。とか

 の理由でメニューをチェンジすることも可能です!

 買い物リスト付きなので、食材はアプリ通りに購入すればオッケー!!

瑠璃
瑠璃

献立考えなくていいのは嬉しいーー!

これ、アレルギーや嫌いなものは検索から弾けるんですか?

 設定画面から、アレルギー情報の他、嫌いな食べものも設定出来ます!

 ただし、1日1食分しか提案されないので、その点、ご注意下さい!!

楓真
楓真

これで面倒くさがりのお前でも自炊出来るんじゃないか?

瑠璃
瑠璃

んー、でも毎日料理しないといけないのがなぁ……。

毎日料理するのは苦痛!そんな方は、Racookで簡単作り置き!

 毎日料理することに抵抗がある方。休日に作りおきしましょう。

 Racookは、献立と、料理をまとめて作る時の手順を提案してくれる無料アプリです。

Racook(ラクック)
Racook(ラクック)
開発元:meuron Inc.
無料
posted withアプリーチ

 主食・主菜・副菜、それぞれ何品提案してほしいかを選ぶことが出来、
 
 冷凍可否、下味冷凍可否などの条件検索にも対応されている、
 痛いところに手が届くアプリです!

 好き嫌いがある方は、品数多目にお任せ提案してもらい、その中から好みでないメニュー削除する方法を取ればOKです!

なでふじ
なでふじ

このアプリのすごいところは、複数のメニューを同時に作る手順まで用意されているところ!
大量の作りおきがスムーズにできちゃいます!

瑠璃
瑠璃

おおお~!!!すごい~神アプリですね!!

なでふじ
なでふじ

これで自炊できそう?

瑠璃
瑠璃

んーとんーと……。

食材買ってきてお皿洗いしないといけないのも、どうにか出来ませんか……?

大量の食材、ネットスーパーで一度に予約注文し、宅配してもらおう。

 お近くにあるスーパー。食材をネットで注文して宅配してくれないか、検索してみましょう!
 
 あらかじめ献立を考えておいて、作り置き日に合わせてネットスーパーで注文をかけておくと
 スムーズです!

 ミーニューもRacookも、献立提案と一緒に買い物リストも自動作成されるので、かなり便利ですよ!

最長1週間の献立が簡単に作れる『ミーニュー』
最長1週間の献立が簡単に作れる『ミーニュー』
開発元:menew Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ
Racook(ラクック)
Racook(ラクック)
開発元:meuron Inc.
無料
posted withアプリーチ

 本当は献立アプリとネットスーパーとが連携してくれて、そのままアプリ上でシームレスに買い物できたら良いんですけどね~

なでふじ
なでふじ

私は、楽天西友ネットスーパーで注文して楽天ポイントを食材購入に使ったりしています。

特売情報やクーポン情報も見ながら買えますよ!

 ネットスーパーの利点は他にもあって、買い物の回数事態を減らせること!
 
 買い物に来たついでに予定にないものを買ってしまった。という機会を減らせます。
  レジに並んでみてはじめて、

あれ、こんなに買ってたっけ?(汗)

 と気づくことはありませんか?
  
 ネットスーパーなら、注文確認画面で購入価格を確認し、
 予算オーバーであれば品物を減らす。ということが事前にできる
ので、無駄遣いを減らせます!

ただし、ネットスーパーは送料がかかりますので注意が必要です!
お店によって金額が違うので良く見比べてくださいね!

実はコスパが良い!?食洗機を使おう!

 お皿洗い。大変ですよね。
 
 手も荒れるし、
 旦那さんや奥さん、どちらがお皿洗いするかで揉めますし。
 
 そんな時は食洗機導入しちゃいましょう!
 やりたくないことはやらなくていいです!極力自由時間を減らす行為はやめましょう。
 
 食洗機は、本体代を買う初期費用と、電気代がかかるようになる一方、
 手洗い時より水道代節約になり、食器洗い中のご自身の人件費が浮くので、
 結果コスパが良いです。

楓真
楓真

勿論、食洗機を使っている時間分、
残業時間を増やすなり、
自己啓発の時間にするなりしないと、元は取れないぞ。

 1人~2人用ならこちら。

3人~5人用ならこちら。

 が人気もありおすすめです!
 
 この機会に是非是非食洗機導入しましょう!

なでふじ
なでふじ

私のルーティーンは下記タイムラインを確認下さい!

忙しくても、気持ち的にかなり楽ですよ~

料理時間短縮しながら節約タイムライン
  • 平日通勤中
    献立は、アプリで簡単選択
    &ネットスーパーでまとめて食材予約注文
  • 平日お昼or晩
    先週作り置きしておいたご飯でお食事(お弁当も)
  • 日曜日の午後
    作り置き
  • お風呂タイム
    食洗機でお皿洗い


 これでコスト的にもそうですが、時間の短縮にもなります!

『トクバイ』無料チラシアプリで特売情報確認!食材を安く買おう!

 元々料理してたし、料理好き!別に苦じゃない!という方は、
 より食材を安く買うことで、食費節約しましょう!

トクバイ - 無料チラシアプリ
トクバイ – 無料チラシアプリ
開発元:Locoguide Inc.
無料
posted withアプリーチ

 こちらは位置情報から近所のお店を特定し、特売情報を取得できる無料アプリです。

  • 特売品から献立考える。
  • 特売が出てる日にまとめて食材を買い、冷凍しておく。

 といった使い方ができます!

 新聞をとってなくても、特売情報が知れるので良いですよ! 
 今回は有名どころをご紹介しましたが、
 特売チラシアプリは沢山ありますので、ご自身が使いやすいものをお使いくださいね!

食材を腐らせると食費がかさむ!『Amarimo』で食材使いきろう!

 買ってきたはいいものの献立が思い浮かばず、腐らせた!
 なんてことはないですか?

 Amarimoは余り物で作るレシピを提案してくれる無料アプリです。

Amarimo(アマリモ)
Amarimo(アマリモ)
開発元:meuron Inc.
無料
posted withアプリーチ


 余り物3品まで選択すると、レシピが3品提案されます。
 とてもシンプルな分、難しい料理がなく、使い勝手が良いですよ!

 せっかく料理しているのに、食材を腐らせてしまうと食費か思うように節約できないですよね。
 なるべく食材は使いきりましょう!

なでふじ
なでふじ

私は、余ったお野菜たちを片っ端からスープの具にしています。

塩コショウだけして、煮込み、
(火を使うのが億劫な時は炊飯器に材料と水全部入れて炊飯ボタン押すだけ)

野菜の味が染み出たスープを味見してから、投入する調味料を決めています。
小分けにして冷凍すると長期保存ができ楽チンです!

最後に

 いかがだったでしょうか?少しでも、お役に立つ節約術がありましたでしょうか?
 ぜひぜひお役に立てていれば幸いです!
 
 食費は生活と、切っても切り離せないものですよね。
 必ずかかる費用だからこそ、より安く済ませたいものです。

 もちろん食べることが生き甲斐なんだ!という方は、食費は節約せず、別の費用を節約すればいいと思います。
 どこかの費用で帳尻あわせをして、バランスの良い家計にしたいですね!

 次回の節約術は、その他の費用について一気にご紹介!
 更新されるまで、過去のシリーズ見てやるか~という方は下記リンクから是非どうぞ!


 再びお会いできることを楽しみにしています!

 それでは see you again!

\ブログ村参加中!応援よろしくお願いします!/
PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール
この記事を書いた人
なでふじ

超絶マイペース人間。
怠惰がゆえに、人生を最短ルートで生き抜く方法を模索し続けている。
そんな持ち味で集めた役立つtipsを、日々忙しくしている「あなた」に届けます。是非時間の許す限り御覧ください!

なでふじをフォローする
Maney Hack
なでふじをフォローする
なでふじconcierge

コメント

タイトルとURLをコピーしました