【1年超使用レビュー】Alexa何が出来る?おすすめの使い方8選!【echo比較有り】

Life Style

こんにちは。なでふじ(@nadefuji)です。
今回は私の執事に就任してくれたおかげでQOL爆上がりの、Alexaについての記事です!

楓真
楓真

ズボラなお前らしい……

なでふじ
なでふじ

あははー。

いやー本当にーー

こんなこと言われたからねぇ笑

楓真
楓真

……(呆)

そんなこんなで、Alexaで何が出来るの?と言う疑問に、
1年以上Alexaを使い倒した私がお答えします!

スポンサーリンク

Alexaって何?使い方は?

Alexaって何でしょう?
簡単に言うとAmazonが製作した、生活をアシストしてくれるAI技術のことです!

有名なのはechoシリーズ
echoという機器に、AIのAlexaが搭載されているというイメージで居てください!

私が持っているのはこれ。(※正確にはこれより古い世代のもの)


最近出た私が欲しいのはこれ……笑

これらは、Alexaを生活をより便利にするための執事のように使うための製品です。

なでふじ
なでふじ

Alaxa。今日のスケジュールは?

と聞くと

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

今日の予定は3件。○○……

とか

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

今日はこれ以降予定はありません。

と言ってくれたりまさに執事!
使い方無限大!!

実はその他にも、Amazonが販売する数多の製品に、
製品の使用をアシストするAIとして搭載されています!

例えばFireStick。
リモコン付きのこちらが私が持ってるもの。

Fire Stickとは、
VOD(NetflixやHulu、プライムビデオ等の映画やドラマを視聴するサービスのこと)アプリが内蔵されている、テレビに接続して映像を視聴するガジェットなのですが、

こちらAmazon製品なので、Alexaが搭載されています。

なでふじ
なでふじ

Alexa。プライムビデオでターミネーターを開いて

というと、

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

プライムビデオのターミネーターはこちらです。

とか、

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

プライムビデオには○○はありませんが、Netflixで参照できます。

なんてことを答えてくれる何とも気の利いた対応!

そんなAlexaですが、今回はAlexaを使うためだけに作られた製品
Amazon echoシリーズでの Alexaの使い方をご紹介しますね。

超絶便利AIのAlexa。何ができるの?使い方は?

Alexaで出来る主な機能はこれ!

Alexa機能一覧©なでふじ

沢山有りすぎるので私がいつも使ってる機能のみのご紹介になります。

本当に優秀ですよね……笑

既に持ってる方も、どう使ってるの?もっと詳しく!!!と知りたくなりましたか?

私のズボラさがバレるのでちょっと恥ずかしいのですが、
めちゃくちゃオススメしたい商品なので使い方掘り下げていきますよ……!

Alexaを使い倒す!使い方8選

アラームのセットをしよう。もちろん呼びかければOK

まあ、これはできて当たり前の機能ですよね。

<会話例>

なでふじ
なでふじ

Alexa。8時にアラームセット

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

午前午後どちらですか?

なでふじ
なでふじ

午前!

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

午前8時にアラームを設定しました。

こんな感じで使ったり、

Alexaアプリをスマホにインストールしてアラームセットすることも可能です。

タイマーのセットも楽々!

これめっっっっちゃ使う!!!

<会話例>

なでふじ
なでふじ

Alexa。3分タイマー

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

一番目。3分のタイマーを開始します。

(止める時は「Alexa。ストップ」と言うよ)

そう。カップ麺作る時とかめっちゃ使う……!

あとは、レシピ本に10分茹でる。みたいに書いてる時!

料理には必須機能ですーー!
料理中手が汚れがちだから、手を使わなくていいのが素晴らしい!

スケジュールのセット

これもめちゃくちゃ便利すぎる。

なでふじ
なでふじ

Alexa。スケジュールセット

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

わかりました。日時を指定してください。

なでふじ
なでふじ

明日8時

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

8時ですね。午前午後のどちらですか?

なでふじ
なでふじ

午前

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

なんと言う件名ですか?

なでふじ
なでふじ

美容院へ行く

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

美容院へ行くの予定を作成するんですね?

なでふじ
なでふじ

はい

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

はい。追加しました。

ちょっと言い回しが面倒かもですが、私はゴロゴロしながら言えるのがめちゃくちゃ楽です!

もちろんキャンセルもできます。

なでふじ
なでふじ

Alexa。スケジュールキャンセル。

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

どの予定をキャンセルしますか?

なでふじ
なでふじ

美容院へ行く

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

明日8時の美容院へ行くの予定をキャンセルするんですね?

なでふじ
なでふじ

はい。

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

予定をキャンセルしました。

さらにスケジュールの確認までAlexaでできます。

なでふじ
なでふじ

Alexa。スケジュールを読み上げて

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

このあと4件のスケジュールがあります。
○○月××日 △△ が予定されています……

(向こう4日間くらい読み上げてくれる)

裏側の挙動がどうなっているかというと、

実は、Alexaアプリで、連携するカレンダーサービスを選べるんです。

Google、Microsoft、AppleのカレンダーからAlexaと連携するカレンダーを選択でき、


Alexaにセッティングをお願いしたスケジュールも、
該当のカレンダーサービスに自動的に登録されます。

またスケジュールはカレンダーの通知設定にしたがって

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

カレンダーによると、今から15分後に○○が予定されています。

と連絡してくれます。Alexa賢い……!

驚くことなかれ。Alexaの真価はこんなもんじゃないです。
その他にもスケジュールを確認する方法がありますよ!

朝の段取りがこれ一つ!定型アクションの設定

定型アクションとは、
キーワードで呼びかけたり、指定時間になると、
自動的にAlexaが指定されたアクションをとってくれる機能のことです。


例えば私は、

なでふじ
なでふじ

アレクサ、おはよう!


 と言うと、
以下のようなアクションを取るように設定しています。

この、予め設定した定型アクションの中に、
今日の予定を読み上げる。というアクションを入れているので、


毎朝「アレクサ、おはよう」というだけで今日の予定をチェックすることができます。

また、その日の天気や交通情報を聞いておくことで、通勤の支度もスムーズです。

もちろんビジネスマンに必要なニュースも聞けますよ!

Alexaアプリから
設定ー>フラッシュニュースー>でどのニュースを流すか指定できます。

Alexaの買い物リスト作成機能。あれ買わなきゃ!と思ったら追加!買い忘れ防止しよう!

これもめちゃくちゃ使う!

トイレットペーパーが切れた!などなど、あれ買わなきゃーって時に、

なでふじ
なでふじ

Alexa。買い物リストにトイレットペーパー追加して。

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

トイレットペーパーを買い物リストに追加しました。

そうすると、

Alexaアプリの「買い物」という名前のリストに入ります。

このリストをAlexaアプリで開きつつスーパー行ったり、ショッピングしたりと、重宝してます!

なでふじ
なでふじ

いやほんと、
手打ちがめんどくさいのでめちゃくちゃ楽チンなんですーー

楓真
楓真

ズボラすぎないか……

なでふじ
なでふじ

いやーだって寝っ転がって別のことしてる時に、
買わないといけないものをふと思いつく時あるじゃないですか?

いちいちAlexaアプリ開いて、
手打ちして……すら面倒くさくて……

楓真
楓真

お前……

AlexaからAmazonでいつも購入している商品を注文!商品追跡も!

もはや買い物リスト作るのすら面倒な時は、Alexaに注文してもらいます(爆)

<会話例>

なでふじ
なでふじ

Alexa。「キッコーマンの調製豆乳」をカートに入れて。

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

注文履歴から、キッコーマン調製豆乳1,000ml10本をおすすめします。
1,345円です。カートに追加しました。

お届け予定日は明日です。……
購入するには、今すぐ購入して。と言ってください。

なでふじ
なでふじ

今すぐ購入してー

もちろん大体寝っ転がってる^^笑

楓真
楓真

……。

なでふじ
なでふじ

……。
何か……?

楓真
楓真

いや何も……。

いきなり知らない注文するのは怖いので、
注文履歴から参照してくれるのがめちゃくちゃ助かります。

また、値段とお届け予定日も言ってくれるので安心ー!

あと、カートに追加してくれたところでストップして、
内容を吟味して購入ということもできますよ!

さらに、Alexaで配達のお知らせを受け取ることができるようになります。


お知らせが届くとピコン!と鳴って、以降echo Dotが光ります。
(※Echo Dotの場合黄色く光っています。この光何?と思って放置してた方は下記の通りAlexaに聞いてみてね)

なでふじ
なでふじ

Alexa。お知らせを読んで

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

Amazonでお買い物から通知があります。
豆乳を含む荷物は本日お届け予定です。

と、お荷物情報を読み上げてくれます。

さらにAmazonの配送がヤマト運輸だった時なんかに重宝するのですが、

Alexaアプリからスキル「ヤマト運輸」を覚えさせるとヤマト運輸からの連絡を受け取ったり受け取り日時の変更もできますよ!

Alexaちゃん。
ゲームみたいで面白いのが、Alexaで出来ることを増やすためにスキルを覚えさせる機能があります。

スキルは他にも色々あって、
ルンバと連携してお掃除をしたり、
電気の点灯消灯を音声でしたり、
(※Alexa対応の機器である必要があります)
小さいお子ちゃま達がいる方はAlexaにお子ちゃま達と遊んでもらうことだってできます!

スキルが多すぎて全部は把握できていませんが、スキル一覧から探せますよ!

Alexaと音楽アプリとを連携して音楽を聞こう

Alexa搭載のechoちゃん。
スマートスピーカーというだけあって、音楽を流してくれます!

なでふじ
なでふじ

Alexa。カフェの音楽をかけて

Alexa(Echo Dot)
Alexa(Echo Dot)

Amazon musicからプレイリスト、
カフェサウンドトラックを再生します。

と言った感じで、気分に応じて音楽を流せます。

「眠れる音楽をかけて。」みたいに言う時もありますねー。

ちなみにAmazon  music以外にも以下の音楽再生サービスと連携ができますよ。

提携音楽サービス一覧
  • Spotify
  • Awa
  • Apple music
  • Apple podcast
  • うたパス
  • dヒッツ
楓真
楓真

Youtube musicは無いのか?

なでふじ
なでふじ

そうなのー。無いんです……。
でも、スマホとAmazon echoをペアリングして音楽を聴けるので問題ないですね〜!

Alexa(echo)をスマホとペアリング接続してスピーカー代わりに

echoとスマホ。Bluetoothペアリングができます。

私は結構なデバイスを接続しちゃってますね。

一度スマホとペアリングすると、
スマホとBluetooth接続することで、echoをスピーカーとして使えちゃいます!

Youtube musicだって、echoで流せちゃいますよ!

ただ、私が持っているこのecho dot。

音質はそんなに良くないです

音の広がりが浅い感じ。

まあAIアシストが目的のガジェットなので仕方ないですが、購入する際はお気をつけ下さい!

どのechoを買えば良い?

ここまで、echoの使い方を説明してきましたが、
前述のように音楽を聴くには物足りないものもあったりするので購入には注意が必要です。

必ず利用イメージを固めてから購入してくださいね!

最低限の機能だけでOKとにかく安く手に入れたい方向け

本当にシンプルなものを1番安価に欲しい!と言う方にはこちらがオススメ。

Echo Dotです。


時計付きはこちら。

前述の通り、音楽を聴くことはできますが、適しているとは言えないので、

AIアシスト機能をとにかく楽しみたいんだ!と言う方だけ購入するのが良いと思います。

AlexaのAIアシスト機能だけではなく、音質も求める!という方向け

没入感のあるサウンドが楽しめるこちらがオススメ!

Dolby Atmos技術により、音に空間、明瞭性、奥行きが追加される代物!

可愛くないお値段ですが、音楽聴くなら音質はこだわりたいんだ!と言う方向けです。

遠く離れた家族とテレビ電話や、echo自体でYoutubeやNetflixなどの映像を楽しみたい方向け

こちらの様なモニター付きのechoもありますよ!

画面サイズ約10インチ


画面サイズ約8インチ


画面サイズ約5インチ


お値段はまあまあ可愛くない笑
画面付きの方がそりゃ操作性は良いですしね。


YoutubeやNetflixだって見れちゃいます。
クックパッドを開きながらお料理するなどの使い方もできますよ!


詳しくは、商品ページで確認してくださいね!

最後に

いかがだったでしょうか。

今回はAlexaの使い倒し方をご紹介いたしました。

このAIはズボラな人にはもってこいだと思っています笑

もちろん、テレビ電話がしたいとか、音楽が聴きたいと言う方にもオススメですよ!!
あとお子さんの知育にもいいですね!

そんなこんなで長くなってしまったので、ここら辺で!

その他、あなたの生活を豊かにするための参考記事のリンクを貼っておきますので、

ぜひ合わせてご覧くださいね!

ではでは、またお会いできることを楽しみにしています。

see you again〜♪

\ブログ村参加中!応援よろしくお願いします!/
PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール
この記事を書いた人
なでふじ

超絶マイペース人間。
怠惰がゆえに、人生を最短ルートで生き抜く方法を模索し続けている。
そんな持ち味で集めた役立つtipsを、日々忙しくしている「あなた」に届けます。是非時間の許す限り御覧ください!

なでふじをフォローする
Life Style
なでふじをフォローする
なでふじconcierge

コメント

タイトルとURLをコピーしました